●スピコン FET(4個で)Hブリッジ回路の試行
自作の試行スピコン内でFETアレイ(MP4212・4AM12)を使用しています。 このFETアレイのデータシートを眺めていましたら、4個のFETでHブリッジ回路と して組み込まれているようです。なんだろう?と興味が徐々に湧いてきました。電気もの は知識もなく苦手なのですが、自分でHブリッジ回路を組んで試行することにしました。

 → FETアレイ(4AM12)内の各FETを、この接続で使用しています。
・ ・ ・ ・ ・
●この構成での試行です。 大モ−タ−(540)用の試行スピコンで使用していたFETアレイ(4AM12)部分を Hブリッジ回路(4個のFET使用)に差し替えて配線しています。 ■プログラムは、TBV式E3型基本版です。  ・ニュートラル位置・・・【 ステイック:最下部 】【 トリム:最上部 】   ------------------------------------------------------------------------------   ・STBVE300( VER E3.00 ) TBV式E3型 基本版   ------------------------------------------------------------------------------ ■モ−タは、マブチRS-540SHです。

■アルファベットのH文字状に結線しているので、Hブリッジ回路と言われています。 ・各FET(4個)がスイッチになっており、PICからの制御線を個々のゲート端子(G)  に接続して制御しており、このゲート端子(G)は、個々のFET端子(ソースとドレイン)  間で、電流を'流す・流さない'を切り替えるスイッチ部分になっている。 ・上部エリアの電源(+)とモータ接続間は、Pチャネル型FET「ハイサイド・スイッチ」  部分となり、ソース電位はVCC<電源電圧(+)>です。 ・下部エリアのモータ接続と電源(−)間は、Nチャネル型FET「ローサイド・スイッチ」  部分となり、ソース電位はGND<接地電圧(−)>です。 ■電流の流れる方向について Hブリッジの4つのスイッチ(FET)を、以下のハイサイド&ローサイドと分類し比較し た場合、スイッチの入れ方(ON・OFF)が逆であり、スイッチONの時の電流(ソース とドレイン間)の流れる方向も逆であるので、通電経路を理解して配線する必要がある。 ・ハイサイドFET(Pチャネル型)の場合  ゲート電位 【 ●GND→電流ON(ソース→ドレイン) ●VCC→電流OFF 】 ・ローサイドFET(Nチャネル型)の場合  ゲート電位 【 ●GND→電流OFF ●VCC→電流ON(ドレイン→ソース) 】



■モータの速度(回転)制御について  ・前進の場合 ……… 【 GP1 】ピンを、PWM制御する。  ・後進の場合 ……… 【 GP0 】ピンを、PWM制御する。
●試行結果は・・・ ・なんとなく、モータを無負荷で動かすことができましたが、回転力が少し弱い感じです。 ・FETが焼け焦げる想定でしたが、何故か、あまり熱くならずに大丈夫でした。 ・実際にモータに負荷を掛けなければ分かりませんので、実装段階での確認が必要です。
●感想 自作の試行スピコン内でFETアレイ(MP4212・4AM12)を使用していた部分 と4個のFETで構成したHブリッジ回路部分を単純交換しただけの構成で試行しました が、それなりの動作確認ができましたので、最初の手抜き試行としてはOKな感じです。
・ ・ ・ ・ ・
●主要なモーターに対して、色々なFETを組み合わせて試行しました。   ・ハイサイドFET:Pチャネル型(2SJ)    ・ローサイドFET:Nチャネル型(2SK)  まったくダメな組み合わせもありましたが、FETには、それぞれの特性があり  相性があるみたいです。  ■小モータ(3V・130)で試行です。【 FETへの電力(単三)3.6V 】   ・相性@:◎(相性OKな感じです)    ・2SJ377 (60V、5A)  ・2SK2231 (60V、5A)  ■中モータ(7.2V・380)で試行です。【 FETへの電力(単二)7.2V 】   ・相性@:◎(相性OKな感じです)    ・2SJ176 (60V、15A) ・2SK971  (60V、15A)   ・相性A:◎(相性OKな感じです)    ・2SJ349 (60V、20A) ・2SK2232 (60V、25A)   ・相性B:◎(相性OKな感じです)    ・2SJ504 (60V、20A) ・2SK2232 (60V、25A)   ・相性C:◎(相性OKな感じです)    ・2SJ504 (60V、20A) ・2SK2936 (60V、45A)   ・相性D:◎(相性OKな感じです)    ・2SJ471 (30V、30A) ・2SK2232 (60V、25A)   ・相性E:◎(相性OKな感じです)    ・2SJ334 (60V、30A) ・2SK2936 (60V、45A)  ■大モータ(7.2V・540)で試行です。【 FETへの電力(単二)7.2V 】   ・相性@:○(相性OKな感じですが、パワーが少し弱いです)    ・2SJ334 (60V、30A) ・2SK2936 (60V、45A)   ・相性A:○(相性OKな感じですが、パワーが少し弱いです)    ・2SJ504 (60V、20A) ・2SK2936 (60V、45A)   ・相性B:○(相性OKな感じですが、低中速の回転時にFETが熱くなり停止した)    ・2SJ607 (60V、83A) ・2SK3355 (60V、83A)
・ ・ ・ ・ ・
●Hブリッジ回路を作る時は、この組み合わせが良い感じがします。  ■小モータ(130〜280):【 FETへの電力(単三)3.6V 】   ・2SJ377 (60V、5A)  ・2SK2231 (60V、5A)   ------------------------------------------------------------------------------   ・プログラム:STBVE100( VER E1.00 ) TBV式E1型 基本版   ------------------------------------------------------------------------------  ■中モータ(380):【 FETへの電力(単二)7.2V 】   ・2SJ334 (60V、30A) ・2SK2936 (60V、45A)   ------------------------------------------------------------------------------   ・プログラム:STBVE200( VER E2.00 ) TBV式E2型 基本版   ------------------------------------------------------------------------------
 ■大モ−タ−(540)では、FETアレイと同じで、使用するには難しく感じます。   ------------------------------------------------------------------------------   ・プログラム:STBVE300( VER E3.00 ) TBV式E3型 基本版   ------------------------------------------------------------------------------
・ ・ ・ ・ ・
●大モ−タ−(540)対応・・・   ・2SJ607 (60V、83A) ・2SK3355 (60V、83A)   ------------------------------------------------------------------------------   ・プログラム:STBVE380( VER E3.80 ) TBV式E3型    540モータ <(ハイ&ロー)サイド/ローサイド>PWM制御対応版    スロットル操作の低中域は、(ハイ&ロー)サイドPWM制御で中途半端なFETスイッチ状    態によりモータ回転させますが、高速域では、ローサイドPWM制御に自動的に切り    替えできるようにプログラム修正しましたので、少しだけ性能UPしましたが現状の    ままでは、ローサイドのFETスイッチをOFFした時に、すぐに反応しないので低    中速の回転時にFETが熱くなり停止します。  ------------------------------------------------------------------------------ ;****************************************************************************************** ;* ●プログラム : STBVE380( VER E3.80 ) ●言語:MPASMアセンブラ * ;* ●スピードコントローラーTBV式E3型 540モータ * ;* <(ハイ&ロー)サイド/ローサイド>PWM制御対応版            * ;****************************************************************************************** ; ; 【 PIC12F683 】 【 MP4212,4AM12 】 ; __________ __________ ; | V | Vss(-) ---- 1 ; | |   GP4(FETC-1L) ---> 2 ; 3〜5V+ ---+ 1 Vdd(+) | Vss(-) 8 +--- 0V 3 ---> ▲ ; FETB-2L <--+ 2 GP5 B | B GP0 7 +--> FETA-2H GP5(FETB-2L) ---> 4 ; FETC-1L <--+ 3 GP4 F | F GP1 6 +--> FET@-1H   5 ---> △ ; INPUT >--+ 4 GP3 | GP2 5 +--< SW.NEUTRAL GP0(FETA-2H) ---> 6 ; | | 7 ---> ▲ ; +---------------------+ GP1(FET@-1H) ---> 8 ; 9 ---> △ ;  Vdd(+) ---- 10 ;        【 Hブリッジ 】 ; ; FETA-2H ▲ | △ FET@-1H <--- ハイサイドFET(Pチャネル型:2SJ) ;    + | + ; FETC-1L ▲ | △ FETB-2L <--- ローサイドFET(Nチャネル型:2SK) ;          ↓   ↓ ; ● ○ ; ;------------------------------------------------------------------------------------------ ;■PWM制御(ニュートラル基点入力パルス幅値で制御方法を選択) ;  |【前進】               | 【後進】               | ;  | ・60未満:(ハイ&ロー)サイドPWM制御 |  ・16未満:(ハイ&ロー)サイドPWM制御 | ;  | ・60以上:ローサイド PWM制御 |  ・16以上:ローサイド PWM制御 | ;------------------------------------------------------------------------------------------ ;■FETスイッチ(ON/OFF)の設定値 ; ・ハイサイドFET <--- ●0(ON)  ○1(OFF) ; ・ローサイドFET <--- ○0(OFF) ●1(ON) ;------------------------------------------------------------------------------------------ ;■停止設定 ; ・FETB-2L <--+ 2 GP5 B【0】OFF | OFF【1】 B GP0 7 +--> FETA-2H ; ・FETC-1L <--+ 3 GP4 F【0】OFF | OFF【1】 F GP1 6 +--> FET@-1H ;------------------------------------------------------------------------------------------ ;■前進設定 ; ・FETB-2L <--+ 2 GP5 B【0】OFF | OFF【1】 B GP0 7 +--> FETA-2H ; ・FETC-1L <--+ 3 GP4 F【1】ON *PWM | ON 【0】 F GP1 6 +--> FET@-1H ;------------------------------------------------------------------------------------------ ;■後進設定 ; ・FETB-2L <--+ 2 GP5 B【1】ON *PWM | ON 【0】 B GP0 7 +--> FETA-2H ; ・FETC-1L <--+ 3 GP4 F【0】OFF | OFF【1】 F GP1 6 +--> FET@-1H ;------------------------------------------------------------------------------------------
●配線図です。 モーターを回転させる電流とは逆方向に逆起電力の電流が発生し、これによりFETが破損 するらしいので、防止策としてショートキーダイオードを装着しました。モーターからのフ ライバックをショートキーダイオード経由で電源(Vcc)に戻すようにしてFETに大き な逆電圧が掛からないようにしていますが・・・ 効果は、あるのかしら?

  ------------------------------------------------------------------------------   ・プログラム:STBVE390( VER E3.90 ) TBV式E3型    540モータ <前進・停止・後進>3段階スイッチ制御対応版    スロットル操作の低中域では、中途半端なFETスイッチ状態によりFETが熱くな    り停止していましたので、単純な3段階(前進・停止・後進)スイッチ方式にしまし    た。これによりFETが熱くならなくなりましたが、モータ回転の強弱ができなくな    り、ラジコン操作で取り扱うのがとても難しそうですので実装での確認が必要です。  ------------------------------------------------------------------------------
・ ・ ・ ・ ・
●FET間をH文字状に結線していたものを、実装形式で整頓して配置しました。

 → この配置では、Hブリッジがイメージできないな〜 まっ、いいか!
・ ・ ・ ・ ・